フィッシャー

アフターサービス

[フィッシャー製品の修理・改善]
ロゴ

フィッシャー製品ご愛用の皆様の大事なスキー、ブーツのトラブルの際に、スピーディに対応するために、フィッシャーチューニングベースTOKYO内にサービスセンターを開設しています。
軽微な修理、パーツ交換等をユーザーの皆様から直接受付します。もちろん、これまで通り購入店経由でももちろん可能です。また、場所はスキー街「神田」ですので、お客様ご自身での直接のお持込みもOKです!

※修理依頼内容および状態によっては、購入店を通しての対応とさせていただきますのでご了承ください。

※修理や作業のご依頼の際にはフィッシャー正規品に添付されている保証書が必要です。

スキー用品の納品時における
傷や状態について

※スキー用品の納品時における傷や状態について、メーカーとしての考えをまとめたものです。アフターサービスにお問い合わせの前に、一度お読みください。

<スキー板の傷について>
スキー板は、ヨーロッパの工場で製造され、輸出にあたり、目視でクオリティを判別しますが、その際に傷の見逃しが無いとは言い切れないことが要因の一つとしてあります。日本へは、3か月の海上輸送、または鉄道輸送などで運ばれます。その際、スキー板は、緩衝材を入れビニールでラッピングされます。しかし、輸送時に加わる衝撃、振動を排除することはできず、ごくわずかな擦り傷が付くリスクを完全に無くすことができません。
これらの滑走面に付いたごくわずかな擦り傷は、チューンナップすることで消えてしまい、滑走性や性能、あるいは耐久性に何ら影響を与えるものではありません。フィッシャーではこれらの擦り傷は「不良品」には該当しないと考えます。
ご理解いただきたいのは、傷のあるスキー板が「全て不良品」ということではなく、不良品には明確な不良判定があるということです。

不良品ではない傷の例

傷1
傷2

ごくわずかな擦り傷の例。滑走性には全く影響がなくチューンナップで消える。不良品には該当しない。

不良品の傷の例

■不良品が疑われ、検品が必要な事例:表面および滑走面の深い傷、広範囲の傷、陥没。滑走面の操作性に影響が出る程のコンケーブ(コンベックス)、エッジ欠け・歪み、明らかな左右非対称(エッジ研磨仕上げやプリントずれ)、広範囲の剥離(接着不良)、ベンド違い、パーツ違いなど。
これらは、サービスセンターで検品対象となります。

フィッシャー直営店のチューンナップをご体感ください。

近年、ネット販売が拡大し、ショップに足を運んで購入するのではなく、ネット販売で購入される方が増えています。その際に、上記のような滑走面擦り傷事例に関して、「わずかな傷等が気になる」、「これを機にチューンナップをしたい」とお考えの方には、「フィッシャー チューニングベース TOKYO」の「チューンナップ体感特別割引」にて対応しております。チューンナップをご希望される場合は「フィッシャー チューニングベース TOKYO」までご連絡下さい。

対象品:正規取扱店からの通販購入品のみ
必要なもの:電子レシート(メール)などの証明

メニュー 料金
Alpine Ski
 
■ベーシック
<工程・内容>
1. フラット出し(プレグラインディング&ポリッシング)
2. ストラクチャー(WINTERSTEIGER)
3. 手仕上げエッジチューン
4. ワクシング
※他社ブランドスキーの持ち込みも歓迎します。

詳細解説を見る

<備考>
※ベースエッジ1〜1.5°/サイドエッジ88°
※一般ゲレンデを快適に滑れるマイルドなセッティング
● waxフューチャー付:
 ¥12,100(税別 ¥11,000)→ ¥9,350(税別 ¥8,500)
・返送時送料無料
・通年で同料金

お問い合わせ電話番号:03-6260-8555
サービス詳細についてはこちら

<ブーツの傷について>
ブーツの場合は、あまり初期不良品は発生しませんが、こちらもスキー板同様に、ごくわずかな擦り傷は、不良品として扱いません。

■不良品が疑われる事例:パーツ欠損、インナー左右サイズ差、インナーカビ発生など。
これらはサービスセンターで検品対象となります。

スキー板は、ウッド、グラスファイバー、スチールやチタナルの金属、カーボンなど、様々な素材を、複雑な形状で接着して製造する工業製品です。一度製造したスキー板を分解して、素材に戻して100%再利用することは、現実的にはできません(後述のような努力はしています)。
エコロジーやSDGsの視点からも、スキー板の形になった製品を、できるだけ無駄なく、長く、そして良い状態でスキーヤーの皆様にご使用いただき、楽しんでいただきたい。それがフィッシャーの願いです。

<フィッシャーが取り組む持続可能性アクション>
フィッシャーでは、スキー製造過程における持続可能性(サステイナビリティ)を重視し、新しいレンジャーモデルから、その取り組みを開始していることをお伝えします。
スキーの性能を損なうことなく、持続可能なプロダクトを生み出すことを決意しています。

サステイナビリティ アクション

サステイナビリティ アクション

レンジャースキーでは、環境への影響と負荷を最小限に抑えるために、原材料の選択と、リサイクル素材の使用に、特に注意を払って開発されました。

●ヨーロッパ製

●20~25%再生スチールエッジ

●トップシートの50%に植物性オイル使用
 トップシートの10%にリサイクル素材含有
 ブラックベースの50%が再生素材

●廃棄物ゼロのウッドコア生産
 80%リサイクル素材で構成されたチタナル合金

●使用されるすべての原材料と素材は、ヨーロッパ規制REACHに準拠

●300kWpの太陽光発電で生成された60%のクリーンエネルギーで製造

TOKYO

お手持ちの製品の、改善したい場所、修理したい場所をカメラやスマホなどで写真にしていただき、専用のオンラインフォームを通して事前に相談いただくことも可能です。
製品をお持ち込み(ご発送)いただく前に、適切なアドバイスを当サービスセンターよりご案内いたします。改善や修理に際しての有償か無償かのご確認や事前の見積提示、作業期間や納品日の提示など、効率的なサービスを提供することができます。

オンライン相談フォームは下記よりご利用いただけます。

オンライン相談フォーム

TOKYO

改善や修理が必要な製品は、東京・神田のフィッシャーチューニングベースTOKYOまでお持ち込みください。また、事前に上記のオンライン相談フォームもしくはお電話でご連絡をお願いします。
なお、修理、作業のご依頼の際にはフィッシャー正規品に添付されている保証書が必要ですので、あらかじめご了承ください。

このサイトのご利用について

当サイトで公開してる全ての文章、画像等の著作権は制作者にあります。無断転載や営利目的、非営利目的などの行為は禁止です。

推奨ブラウザ

当WEBサイトはChrome、Edge、Firefox、Opera、Safari(Mac only)の最新バージョンでご覧になる事を推奨いたします。

JavaScriptについて

当ウェブサイトは各ページにJavaScriptを使用しております。
ブラウザの機能を無効にされている場合機能、表示が正しく動作されません。JavaScriptを有効にしてご覧ください。

×CLOSE

クッキーポリシー

テキストは後送

□□□□◇□□□□■

□□□□◇□□□□■

□□□□◇□□□□■

□□□□◇□□□□■

×CLOSE

FISCHER TUNING BASE
TUNE UP TECHNICAL INFORMATION

2020.04.01.UPLOAD

Alpine Skis ベーシック
チューンナップ
工程フロー

01 1
1. マシンを使用してエッジの小傷やへこみを整える
022
2. 3種類のサンドペーパーを使用して研磨を行い、ソールをフラットにする
013
3. ストーンでストラクチャー加工(クロスストラクチャー)
044
4. ベースエッジを1〜1.5°で手仕上げにて調整
055
5. サイドエッジは88°で手仕上げ
066
6. スペシャルブレンドワックスでワクシング

<補足情報>

  • ・ワックスは「剥がす」または「剥がさない」を選択できます。「剥がさない」を選択した場合、ご使用になる前に剥がしてご使用ください。
  • ・エッジチューンは快適に滑れるマイルド仕上げ
07Alpine Ski
「ベーシック」メニューでのベースエッジ仕上げ例
※1.5°設定
08Alpine Ski
「レーシング&デモ」メニューでのベースエッジ仕上げ例
※0.5°設定
×CLOSE

FISCHER TUNING BASE
TUNE UP TECHNICAL INFORMATION

2020.04.01.UPLOAD

Alpine Skis レーシング&デモ
チューンナップ
工程フロー

011
1. マシンを使用してエッジの小傷やへこみを整える
022
2. 3種類のサンドペーパーを使用して研磨を行い、ソールをフラットにする
013
3. ストーンでストラクチャー加工(クロスストラクチャー)
044
4. 指定角度でベースエッジを手仕上げ(フラット〜1.0°)
05 class=5
5. 指定角度でサイドエッジを手仕上げ(86〜88°)
066
6. スペシャルブレンドワックスでワクシング

<補足情報>

  • ・ワックスは「剥がす」または「剥がさない」を選択できます。「剥がさない」を選択した場合、ご使用になる前に剥がしてご使用ください。
  • ・エッジチューンは「シャープ」または「マイルド」からお選びいただけます。
07Alpine Ski
「ベーシック」メニューでのベースエッジ仕上げ例
※1.5°設定
08Alpine Ski
「レーシング&デモ」メニューでのベースエッジ仕上げ例
※0.5°設定
×CLOSE